創業23年、600サイトの実績。
大学・研究室ホームページ制作・運用の専門会社です。
大学・研究室ホームページ制作・運用の専門会社です。
私たちは、大学・学会・研究室ホームページ制作の専門会社です。お忙しい研究者に代わって、広報活動の雑務をお引き受けします。WEBサイトの企画提案からデザイン、ドメイン取得、サーバ運営、WEB広告までワンストップでサービスをご提供。科研費(科学研究費補助金)を使った研究室ホームページ制作にも慣れています。多数の案件を経験しているため、科研費の申請書など研究概要をお話いただくだけで、手際よく作業を進めさせていただきます。
科研費だけでなく、AMED(日本医療研究開発機構)、MOONSHOT(内閣府)等の研究プロジェクト案件も多数実績あります。もちろん、助成金対象でない一般の研究活動、研究チーム研究室、ホームページ作成も多数お請けしています。
株式会社ディーアイケイは1999年、オンラインカウンセリングの開発会社としてスタートしました。2001年、文部科学省様のプロジェクトで特別支援学校のデジタル教科書を開発。2002年には国立大学初の大学院のオンライン授業配信のシステム開発をコンサルティング。以降、心理評価、教育IT化の分野で多数の実績を積んでいます。また、文部科学省様のゲノム・創薬分野でのホームページ制作・運営も多数手がけており、「研究者のWEB活動をお手伝いする専門会社」として、パイオニア的な役割を担っています。
大学、学会、研究室ホームページ作成は、経験豊富なDIKにお任せください。
研究者、研究チームもブランディングの時代です。外部デザイナーに依頼して、かっこいい研究室ホームページを作成しませんか?ロゴマーク、キャラクターデザイン、ネーミング、キャッチコピー制作などのクリエイティブ作業も含めて丸投げ可能です。報告書代わりの事務的なホームページから、研究活動をブランディングし、より多くの方に広く伝わる魅力ある広報ツールへ。
ホームページだけでなく、SNSや動画サイト運営、WEB広告など、WEB活動をトータルにサポートします。
DIKが最も得意とし、実績を積み重ねているのが研究チームのホームページ作成です。科研費はじめ、AMED、MOONSHOTなど公的助成による研究プロジェクトから、研究者個人のブログサイトまで、様々な広報活動をお手伝いしています。スマートフォン対応、更新管理が簡単なCMS(Wordpress)にて構築します。
国立大学、公立大学、私立大学、国立研究機関、国立病院の学部、学科、研究科、講座など中小規模のホームページ作成に多数の実績があります。学内のサーバの利用も可能ですが、独自ドメイン、外部のレンタルサーバを使って、自由度の高いサイトの構築、運営もお勧めしています。SNS、メタバース構築などもご相談ください。
中小規模学会、学術集会の簡易的なホームページ作成に多数の実績があります。学術集会は当社のテンプレートを利用して、最短3週間(繁忙期を除く)での公開も可能。また、メタバースを使ったバーチャル空間での大会の開催、研究活動、プレゼンテーションや会議の実施なども手掛けています。
ホームページ制作実績(一例)※順不同、敬称略
〈国公立大学〉
東京大学、東北大学、東京学芸大学、東京藝術大学、東京農工大学、名古屋大学、名古屋市立大学、横浜国立大学・・・
〈私立大学〉
早稲田大学、慶應義塾大学、東邦大学、杏林大学、順天堂大学、東京女子医科大学、法政大学、淑徳大学・・・
〈研究機関・病院〉
国立精神神経医療研究センター、国立遺伝学研究所、国立相模原病院、国立研究開発法人産業技術総合研究所・・・
〈学会・研究会〉
日本アレルギー学会、日本活断層学会、国際医薬経済・アウトカム研究学会(ISPOR)日本部会、法制史学会、日本森田療法学会、日本ダルクローズ音楽教育会、日本保健医療福祉連携教育会・・・
DIKのサービス情報、お知らせ、公開したWEBサイトの紹介など。
これからは研究者にも広報やブランディング、マーケティングなどの要素が求められる場面があります。しかし、その負担が大きくなっては本末転倒です。私たちは、研究者の広報に関する雑務を軽減し、本来の研究活動に専念ただだけるようノウハウを蓄積し、万全のサービス体制を整えています。お手間をおかけしません。丸投げください。
当社はホームページ制作・運用の専門企業ですが、文部科学省のデジタル教科書、国立大学のオンライン授業配信、バーチャルカウンセリング、発達障害児の心理評価など多数の関連システムの開発、アンケート調査、データ解析、マーケティング、ブランディングなども実績があります。経験豊富なスタッフにご相談ください。
セキュリティ面でも明確なポリシーとルールを定めています。例えば、Wordpressは信用できるプラグイン以外は使わない。定期的なアップデートをする(保守契約のお客様)。チーム制で対応し、個人にしかわからないブラックボックスをなくす。その他、セキュリティポシリー、プライバシーポリシーを明文化しています。
当社は社員12名の小さな会社ですが、全員が正社員でパートや派遣社員はいません。長期に渡り安定したお取引をいただくために、財務会計の健全化を図り、ホームページで決算書を公開。社員の働き方改革を進め、埼玉県から「多様な働き方(プラチナ)」を認定。2019年、社員に事業承継も行いBCPにも取り組んでいます。
大学・学会・研究室ホームページ運営に最適!
ホームページ運営は独自ドメイン、外部レンタルサーバのご利用をお勧めします。学内サーバのような規制がなく、WordpressなどCMSやデータベースも自由に利用可能。高機能で安全、安心のサイト公開が可能です。
当社の「メンテナンスパック」をご契約いただくと、月額15,000円(税込16,500円)で、ドメイン更新費、レンタルサーバ利用料に加え、Wordpressのセキュリティアップデート、さらに年間6回以内の既存コンテンツの修正等の対応も行います。
研究者の広報活動にふさわしい、安全、安心、お手間のかからないWEB運営を実現します。
※メンテナンス(保守)契約は任意です。ホームページ制作のみのご依頼も可能です。
※学内サーバ前提でのホームページ制作も承ります。>>詳しくはこちら
学生、大学院生、研究者に実績多数。アンケート調査を短期、低価格で。
※年代、エリア、趣味、購買行動などで絞り込み可能。