大学・研究機関「ウェブアクセシビリティ義務化」への対応について

アクセシビリティのイメージ

ホームページのアクセシビリティ(障害者・高齢者対応)はお済みですか?

2024年4月、障害者差別解消法の改正に伴いWEBサイトにおいても「アクセシビリティの確保」が義務化されます。

▶ウェブアクセシビリティとは何ですか?
▶今年は何をしたらいいでしょうか?
▶ホームページがアクセシビリティに対応しているか?調べる方法はありますか?

当社では、こんな素朴な疑問にお答えするために「無料ZOOM相談室」を設置しました。
下記より「アクセシビリティ無料相談希望」と記載し、お気軽にお申込みください。
https://www.dik-uni.com/contact/

<詳細情報>
ウェブアクセシビリティとは「障害者や高齢者が不自由なくホームページを利用できる」ことを目指すもので、大学・研究機関のホームページにも「WCAG」や「JIS(日本工業規格)」の基準が適用されます。

具体的には、ホームページのアクセシビリティを
▶国や地方公共団体はレベルAA
▶民間企業はレベルA~レベルAA

に準拠するよう見直していくことが求められます。
※国公立大学、公的研究機関、公立病院等、公的機関のホームページは、アクセシビリティレベル「AA」準拠を推奨。

レベルA、AA早見表(ウェブアクセシビリティ基盤委員会PDFリンク)
WEBアクセシビリティレベルAA早見表

当社のサービス

株式会社ディーアイケイは、以下のプロセスで、大学・研究機関のWEBサイトのアクセシビリティ準拠をサポートします。コンサルティング、ホームページ制作、保守、それぞれのプロセス毎のご発注もお受けします。

①コンサルティング

▶現状分析・・・チェッカーと目視により、現在のホームページのアクセシビリティの現状を分析し、具体的な改善点をピックアップします。
▶目標設定
アクセシビリティのゴールを定め、サイト改善(または新規開設)、保守管理に関する人的リソース、スケジュール・予算を含めた改善計画を策定します。
▶ガイドラインの作成
アクセシビリティの目標、現状サイトのチェック、改善項目などを記載したガイドラインを作成し、WEBサイトで公開します。更新管理のルール制定、チェックリストの作成なども行います。

②ホームページ制作・改善

アクセシビリティレベルを実現するためのデザイン、サイト制作(コーディング、プログラミング)を行います。アクセシビリティ基準に準拠しつつも、デザイン性の高いページ制作が当社の特徴です。

③保守

▶WEB担当者教育・・・アクセシビリティに関する基礎的な知識やサイト更新の方法をZOOM等で遠隔サポートします。
▶ウェブサイトの定期的な監査、評価、更新管理を行います。

アクセシビリティ運用のチャート

ウェブアクセシビリティ方針書 記載例(総務省) 
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/policy/webaccessibility/index.html

費用について

ウエブアクセシビリティAおよびAA対応に関しては、企画・制作・保守ともに工数が増えるため、通常のホームページ制作とは別途のお見積もりとさせていただきます。
通常のホームページ制作においても、標準的なアクセシビリティ対応は行っていますが、チェック⇒改善をともなう「準拠」ではなく、ご予算・納期の中での「ベストエフォート」(可能な限りでの努力)となります。

お問い合わせ・無料相談

ホームページのウェブアクセシビリティ対応に関して、内容、費用、期間、その他、ZOOMにて無料相談を行っています。
下記フォームからお気軽にお申込みください。

▼お問い合わせフォーム
https://www.dik-uni.com/contact/

ガイドライン・資料

①内閣府「障害を理由とする差別の解消の推進」
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html

②ウェブアクセシビリティについて
政府広報オンライン「ウェブアクセシビリティとは? 分かりやすくゼロから解説!」
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202310/2.html

③デジタル庁 ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック
https://www.digital.go.jp/resources/introduction-to-web-accessibility-guidebook

④WEBアクセシビリティ基盤委員会ガイドライン
https://waic.jp/guideline/

2024年2月22日
このページの先頭へ戻る