大学・研究室・学会ホームページ制作

大学・研究室・学会ホームページ制作

Q&A

保守(メンテナンス)契約の詳細は?

質問:ホームーページ制作後には、どんな保守契約がありますか?(T国立大学様)

回答:
保守(メンテナンス)契約は必須ではありません。
以下の場合に、保守契約をしていただくことをお勧めします。

①外部サーバを使う場合
外部のサーバを利用する場合、担当者様が契約更新を忘れ、ドメインやサーバのレンタルが失効してしまうケースがあります。
当社では、お客様の代理となり、サーバのお申込み、更新管理を責任もって対応しますので、この心配がありません。
また、万が一サーバ会社にトラブルが発生したり、技術的な説明を受ける際などに、当社が代理人となって対応しますので安心です。
さらに、データベースのバージョンアップなども、当社が自主的に対応しております。

②Wordpress等CMSを利用する場合
Wordpressは便利な反面、セキュリティの脆弱性が狙われるリスクがあります。Wordpress本体及びプラグインのアップデートが必須になりますが、この作業を放置してしまうお客様が多く、ホームページが危険な状態にされされているケースがよく見受けられます。
当社では、このような危険性を回避するため、信頼性の高いプラグイン以外は使わない、Wordpressとプラグインを逐次アップデートする、この2つを徹底しています。

③内部に更新管理できるスタッフがいない場合
担当者がいない、スキルが不足、手間が空かない・・・
いろんな事情で、内部で更新するのが難しい場合、当社はそれを代行させていただいております。

<保守(メンテナンス)プランについて>
保守契約には、以下のプランがあります。

メンテナンスプラン①・・・月額16,500円~
・独自ドメイン(SSL暗号化通信対応)
・外部WEBサーバ
・Wordpress、プラグイン、データベース等のセキュリティアップデート。
・年間契約となります。

メンテナンスプラン②・・・月額33,000円~
・上記①のサービスに加えて、月2回以内の既存コンテンツの修正、更新を含めたプランです。
・修正等が発生しない場合も費用はかかります。
・年間契約となります。

バックアップについて
データは以下の方法でバックアップをしています。
①当社指定のサーバ会社の場合は、サーバ会社内のバックアップサービスを利用。(追加費用なし)
②手動によるデータバックアップ
当社スタッフが手動でデータのバックアップを行います。1回5,500円(税込)

▲TOP